かれこれ7年ほど前になりますが、ロスにあるノイトラvdlリサーチハウスにミッドセンチュリーハウスのメンバーで行きました。それぞれ印象に残っている個所は違えど、今回現場までのイメージ共有がブレなくて、今になってあの視察が非常に役にたっています。
イメージ共有ができている、設計の高橋さんに出していただいた初回プランはこんな感じ。
![]() |
1階 |
中庭を囲むコの字の建物に、部屋の区切りは全くない緩やかにエリアがレイアウトされたプランです。家の中心にノイトラVDLリサーチハウスのスケスケ階段を配置しています。
この後、玄関のアプローチ方法とトイレ・収納付近を中心に変更と、中庭を高めの壁で目隠しを入れてプライベート感を強くするご提案となりました。
![]() |
1階 |
2階は2つのバルコニーがあり、1つはホールから行き来でき書斎からも望めるバルコニーと、もう1つは寝室からの高い壁に囲まれたバルコニーと、2階も開放感を感じるプランになっています。
![]() |
2階 |
こちらはこの後、2階で過ごすこともイメージし書斎向きにバルコニーをレイアウトし直し、寝室からのバルコニーは物干しのみと考えスペースをカットしました。
そして、、見積もりがでてきてにらめっこの日々が続き、、
家づくりにコストダウンの試練は付きもの。
一時は大幅に形を変える案も出さざるを得ない状況となりましたが、、(この案も悪くない)
やはり初回案を気に入っていただいていて、初回案でコストダウンを図ることに。
2階書斎はバルコニーを無くし、寝室と繋げられるレイアウトに。洗濯物は共働きということや、ひどい花粉症も踏まえて、乾燥機を導入する方向となりました。
![]() |
2階 |
そこでさらに洗濯動線が話題に。。
次回、間取りまで変えてしまう洗濯にまつわるエトセトラ。のブログとなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿